バラエティー番組・マツコの知らない世界で、家庭でも役立つ品々として包丁の特集が10/17のTBSで放送されました。
ゲストの河内宏仁さんは職人を口説いて様々な伝統工芸品を紹介し、その中でも包丁は特集として紹介されました。
見どころやその購入方法についてご紹介していきます。
目次
マツコの知らない世界で河内宏仁さん2度目の登場、名品7選を紹介
2017年5月以来、2度目の登場となる河内宏仁(かわうち ひろのり)さん。最初に登場した時の名品については後述します。
名品1:岩井つづら店の手文庫つづら(大)
丈夫で軽く、防虫効果のある漆(うるし)を使って最初は着物入れに愛用されていましたが、現在では幅広く貴重な物を収容するように使われております。
名品2:大矢製作所の純銅品おろし金(4番両面)
職人歴21年の春原さん(43)が製作したおろし金の目立ては、すべて手作業で製作し、刃の間隔や目の高さを敢えて不揃いにしています。
その理由は、均一だと大根がギザギザになりやすいが、不揃いであれば筋目がつきやすく、切り落とすように下ろしやすいのが特徴です。
さらに、裏面は目が細かく、わさびやしょうが、パン粉などが下ろしやすいです。どちらも繊維を落とさないのも特徴的です。
名品3:足立茂久商店のわっぱ5寸
冷やご飯が100倍美味しくなるヒノキ製のわっぱは、水に濡らして冷やご飯を入れ、電子レンジで温めると炊き立てご飯のような美味しさになるのが特徴です。
名品4:DAIKURAのビアマグタンブラー
岡山県に代々伝わる備前焼で製作したタンブラー。ビールを注いだ時に泡がクリーミーになります。
さらに、味が濃く、または深みが出る理由について、備前焼には空気だけを通す穴があります。
その通気性でビールの酵母菌が発達して美味しさを際立て、ビールやワインにも適用します!
名品5:中村銅器製作所の銅玉子焼鍋(13cm)
中は錫(すず)の焼き付けで、メッキより剥がれにくいのが特徴です。
銅は熱伝導が良い反面、表面を焦がしやすくなりますが、錫の焼き付けで表面がデコボコして油が浮き、焦がしづらくなります。
名品6:かみや民芸店の麦わら細工の名刺入れ
麦わらの茎を1本1本染色し、切るナイフなども独自の製品で切り、各模様に型取って製作、のりは国産米を使用します。
製作には1箱で2日間要するぐらい、高度な仕上がりになっています。
名品7選の1つ、100年使える料理包丁の見どころ
名品7選の1つとして、日本刀包丁を特集されました。
岡山県瀬戸内市長船町にある工房で、その町では鎌倉時代から栄えある刀鍛冶の町でもあります。
日本刀だけを作る工房はありますが、その技術で包丁を作る工房は初となります。
河内さんが訪れたのは「長船包丁店」。
そこに勤める刀鍛冶44年歴の上田祐定さん(70)。
日本刀に魅力を感じて始めた上田さんが作る包丁は1ヶ月に1本しか作れない、非常に複雑な包丁で、
製作工程は日本刀と全く同じです。
折り返し鍛錬という高度な技術で鋼を鍛え、手槌で100回以上叩き0.1ミリ単位で成形します。
そうしてできた日本刀包丁は「刃文」という、日本刀の波模様を表した包丁に出来上がりました。
【100年使える「日本刀包丁🔪」】
鋼を鍛えた一品 54000円 #マツコの知らない世界 pic.twitter.com/bhjXlGzTNG— わび@さび (@think_literacy) 2017年10月17日
ちなみに、上田さんが製作する日本刀は、短刀で50万円、刀で150万円の価格です。
それだけ、鋭い切れ味と高密度の鋼で折れづらく曲がりにくいのも特徴です。
10年間使用しても1.5ミリしか減らず、しかも何度でも無料で研ぎ直すサービスをしてくれるそうです!
河内さんが紹介された名品7選について
では、今回された各名品についてご紹介します。
なお、全商品ではなく一部の商品となります。
また、品切れの際はあらかじめご了承下さい。
1.日本刀包丁
![]() |
価格:54,000円 |
2.純銅品おろし金
![]() |
【大矢製作所】おろし金4番両面(おろし金/すりおろし器/伝統工芸/職人/手作り/贈り物/プレゼント/おすすめ/キッチン/江戸/手作り/職人/銅製/国産/日本産/職人) 価格:8,856円 |
3.ビアマンタンブラー
![]() |
【DAIKURA】緋襷/ビアマグタンブラー(コップ/和食器/焼き物/国産/日本産/職人)[備前のお店DAIKURA] 価格:4,644円 |
4.銅玉子焼鍋
![]() |
【中村銅器製作所】銅玉子焼鍋 13cm 長玉子焼き器/フライパン/玉子焼き器 銅製/玉子焼き器/国産/日本産/職人 価格:5,400円 |
5.麦わら細工の名刺入れ
![]() |
価格:5,184円 |
過去に河内さんが紹介した名品について
最後に、2017年5月に放送された名品についてもご紹介します。
こちらについても一部の商品と、品切れの場合はあらかじめご了承下さい。
1.丸柄ナナメ杓子
![]() |
[調理ベラ][調理ヘラ][メール便可]広島県/宮島工芸製作所 \天然桜木/木製しゃもじ 丸柄ナナメ杓子(伝統工芸品/贈答品/しゃもじ/プレゼント/和冬/国産/日本産/職人) 価格:1,080円 |
2.木製靴べら
![]() |
価格:10,800円 |
3.エッグシェル ピルスナー
![]() |
有田焼(やま平窯元 やまへい) エッグシェル ピルスナー 400cc【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】 テレビで紹介 プレゼント ギフト 酒器 グラス 食器 価格:3,780円 |
4.パン切り包丁 タダフサ
![]() |
価格:10,260円 |
5.棕櫚ほうき
![]() |
価格:4,860円 |
6.すり鉢 JUJU mortier
![]() |
【岐阜県/山只華陶苑(やまただかとうえん)】すり鉢 3寸 JUJU mortier(ジュジュモルティエ)(国産/日本産/職人) 価格:1,620円 |
7.スーヴェ ボディブラシ ロング
![]() |
価格:12,960円 |
最後まで御覧いただきありがとうございました!!